西武の赤電塗装が施された西武411系 3次車 晩年2連特製品が入荷しました。
エンドウキットをベースに、張り上げ屋根風に上方に移動した雨樋が特徴の3次車を模型工房 あとりえピクタさんが製作。方向幕は渋い「準急 西武新宿」です。
妻面には手すりを取り付けディティールアップを行っています。グローブベンチレーターはより実車の形状に近いフクシマ製に交換してあります。
パンタはフクシマ製KP-62を搭載し、パンタ周りもディティールアップが施されています。
動力はMPシステムを採用し、床下に「ヘッド・テールライト」のオン/オフと「モーター」のオン/オフが可能な2Pスイッチを搭載。弊社完成品同様、停車しながらの照明演出が可能です。
エンドウ純正のロスト台車が映えます。手すり類はΦ0.3の真鍮線を使用してます。
ヘッド・テール・室内灯はもちろん正面行先表示板もLED点灯化してます。行先表示板も適度な照度で良い感じです。
室内インテリア装備で、運転室周りもディティールアップが施されています。雨樋はキットのプレスで成型されたものを削りU-TRAINS製をはんだ付けするという手の込んだ仕様です。
西武411系 3次車 晩年2連 特製品 エンドウキットベース |
販売価格 264,000円(税込) 売り切れ |
---|
1点ものですので売り切れの際はご容赦ください。
- 投稿タグ
- 1/80 scale, 特製品