24系客車を盛り立ててくれる存在の電源車がようやく発売になります。
この間、屋根にある冷却ファンの回転ギミック(低速で常時半時計方向に回転)をベストな形で再現するため検討を重ねました。また電源車の室内に積み込まれているエンジン機器等もできる限り細部まで忠実に再現するよう、少ない資料を色々な方向から集め製作しました。そのため大変お待たせしてしまい、オハネフ24等をお買い求めいただいたお客様にはご迷惑をお掛けしました。
エンジン関係はカヤ24とカニ24を作り分けており、先頭車の乗務員室に設置されているエンジンコントロールルームのイルミネーションも点灯します。24系の魅力をこの電源車に一杯詰め込みました。
車体前面マスクは新規にカヤ24/カニ24専用に一体プレス型で加工して製作しました。この写真撮影時は車体の艶を整えるクリアー保護塗装を施しておりませんので、少し艶ありに見えますが、製品はすべて既発売のオハネフ24と揃いますのでご安心ください。
カニ24銀帯車も製作中です。車体の帯はステンレス帯を貼り、保護のためにクリアー塗装と特殊定着用の作業を行います。裾の帯もこれから取付作業を行います。
カニ24形0番台はU-TRAINS店頭限定にて少量生産になります。
下の画像はカヤ24形に2基搭載されているDMF31Z-G形です。エンジンを細部まで製作するための詳細資料を探すのに一苦労でした。今回は模型の車両限界重量もあり多少デフォルメしていますが、当社スタッフが小坂鉄道まで行って撮影した保存展示されているDD13のエンジンも一部参考にして製作しました。
![]() |
![]() |
現在、塗装が完了し、照明基板・屋根の冷却ファンの回転制御基板の調整に入っております。製品各部の調整が順調に進めば9月下旬には出荷を開始いたしますので、もう少しお待ちください。
製品詳細
![]() |
国鉄 24系 特急形寝台客車24系寝台客車は14系寝台客車を分散電源方式の騒音・保守管理の問題から再び集中電源方式に戻されて、徹底した防火対策を施し、昭和48年から5形式115両が製作されました。U-TRAINSでは皆様の青春時代に多くの夢を乗せて走ったブルートレインの思い出を、少しでも多くのお客様の心の中に残して頂こうと思い製作いたしました。 |
- 投稿タグ
- 1/45 scale, 24系寝台客車