南海電鉄 22001系 完成品 vol.2
大変お待たせ致しました。屋根配管の色入れ作業が思った以上に時間を費やしました。当初の予価が168,000円+税ですが、今回は定価を165,000円に値下げさせて頂き、更に室内につり革を取付させて頂きました。
写真は1500V昇圧時に屋根配管を更新していない、原型をとどめている2次車です。
![]() |
![]() |
南海22001系は屋根のクーラーと屋根配管が大変魅力ある、2扉両開き車両です。屋根の配管はすべて1本づつ手作業で色入れしております。
先頭車の屋根の両サイドの滑り止めも再現しています。↑ 海側
上の車両が屋根未更新車の2次車、下の車両が屋根配管を更新されて、不要配管を撤去されて2本/1本に表現された1次車です。
2次車は車体ナンバーが22009編成と22023編成の2タイプを製作。パンタ車の屋根配管が2列(海側)と3列(山側)配管になります。左右の配管の一部が更新工事の際に電線ケーブルが撤去されています。
22001系パンタ無しタイプ先頭車
22001系は床下機器の大きさの関係で、パンタ無し先頭車にモーター(LN-15)を搭載しました。前作の21001系ズームカーに使用した床下機器でなく、すべて新規製作致しました。
![]() |
![]() |
- 先頭車はホロの取付ベースを忠実に表現しています。
![]() |
![]() |
- 床下機器の抵抗器カバーもエッチィング材の別部品を張り付けて表現しています。
- 妻面部分の連結部のジャンパー栓等も表現中間車部分はカツミ製エースカプラーを装備。
商品の販売価格と仕様
商品の仕様
- 動力関連はエンドウ製MPギア+キヤノン製LN-15モーターを採用しています。
- 前照灯・通過灯・尾灯・前面方向幕・室内灯はU-TRAINS製LED基板を使用しています。
- 先頭車の前照灯・尾灯・方向幕は先頭車にON/OFFスイッチがついております。
南海22001系 販売価格
完成品
屋根配管更新車(22001F) 「急行 高野山」 「急行 なんば」 | 販売価格 181,500円(税込) (本体価格 165,000円) 販売終了 |
---|---|
屋根配管更新車(22003F) 「急行 高野山」 | 販売価格 181,500円(税込) (本体価格 165,000円) 販売終了 |
屋根配管未更新車(22009F) 「急行 高野山」 | 販売価格 181,500円(税込) (本体価格 165,000円) 販売終了 |
屋根配管未更新車(22023F) 「急行 高野山」 「急行 なんば」 | 販売価格 181,500円(税込) (本体価格 165,000円) 販売終了 |
キット
屋根配管更新車 照明基板,台車,床下機器付 | 販売価格 66,000円(税込) (本体価格 60,000円) 販売終了 |
---|---|
屋根配管未更新車 照明基板,台車,床下機器付 | 販売価格 66,000円(税込) (本体価格 60,000円) 販売終了 |
キットは台車・床下機器・照明用LED基盤が付属します。
南海電鉄 22001系 完成品 vol.1
22001系は南海高野線沿線の乗客数増加に伴い、21001系「ズームカー」の増結用に1969年に製作された2両編成2扉ロングシート車です。
U-TRAINSでは22001系の1500V昇圧後に更新されたスタイルを、1次車と2次車の屋根配管の違いまでリアルに再現致します。
![]() |
![]() |
この写真は屋根配管のみが残って、配管から出てくる電線が無い状態です。(22021の妻面上に見えるランボード横の配管)
1次車と2次車をリアルに再現
1次車は車番が22001F~22007Fになり、昭和56年冷房改造時に屋根の母線配管等を片側1列配管、反対側が2列配管に更新されました。
2次車は最初から冷房取付準備工事が施されており、製作は2次車まで東急車輛大阪製作所で製作。車番は22009F~22027Fまで該当し、昭和50年の冷房改造時に、屋根の母線配管等を片側2列、反対側が3列のまま残されましたが、一部の配管内の電線を外され、配管だけが残っています。模型ではその配管先端部をカットしたスタイルを再現致します。
完成品製作予定アイテム
完成品は車体番号・方向幕等を取付済みになりますので、ご予約の際にお好みの車番と方向幕をお選びください。 (21001系ズームカーは高野山寄りに連結され)
1次車は車体ナンバーが22001編成と22003編成の2タイプを製作。パンタ車の屋根配管が1列(海側)と2列(山側)配管になります。
2次車は車体ナンバーが22009編成と22023編成の2タイプを製作。パンタ車の屋根配管が2列(海側)と3列(山側)配管になります。左右の配管の一部が更新工事の際に電線ケーブルが撤去されています。
製品の仕様
先頭車のベッドライトケース上部にすべり止め塗装も表現。
車体の製作
- 車体は0.5㎜厚の真鍮をエッチィング加工を施し、今回は側面客窓周囲にテーパー表現があるので、プレスで一部加工しています。
動力装置
- モーターはキャノンLN-15、ギヤ-はエンドウ製MPギヤ-を使用しております。モーター車は偶数車に塔載。
- 今回、室内灯はU-TRAINS製を使用し前面方向幕とテ-ルライト、通過灯は専用LEDを製作致します。
- 先頭車は連結運転を考慮し、カツミ製エースカプラ-を取付可能にした設計。(増結時に交換できます)