小田急電鉄 9000形 vol.5
小田急9000形完成品の第2弾、シングルパンタ塔載晩年仕様が発売になりました。今回は前回のタイプと少し異なり、方向幕・先頭車の標識灯の非点灯・常磐線無線アンテナ工事配管の撤去・屋根避雷器カバーの変更がされている姿を忠実に製品化しました。
6連シングルパンタ車
6連シングルアーム塔載車です。前面の方向幕と列車運行標示も省略した姿になります。9000形は車体更新時に9700番台の常磐線列車無線配管を取り外し、その他各所の変更を行いました。模型ではシングルパンタに交換後の姿をプロトタイプとして製作しました。
![]() |
![]() |
- 前面の方向幕の変更でイメージも変わります。先頭車カプラーはカツミ製エースカプラに付け替えができます。6連+4連時は運転重視でエースカプラーをお薦めします。カツミ製9000形とも連結が可能です。
- 屋根のパンタ配管はあまり変化はありませんが、9700番台の常磐無線アンテナ配管を撤去され連結面に付地下鉄用IRアンテナも撤去されています。
![]() |
![]() |
- 側面方向幕は「急行 新宿」と「急行 小田原」をご用意させて頂きました。
- 当社の基準になっている屋根配管の色入れも行い、9000形のパンタ配管の見所をより一層リアルに表現しています。今回は配管部と配管止め部も色分けしました。
6連の中間に連結されている付随車の2両、9550と9650番台は晩年の車輌にパンタランボードが撤去されています。模型も晩年との変化を味わって頂こうと思ってランボードを撤去しました。
8連運転台撤去車
今回はお客様のリクエストで4連+4連の組合せで晩年に活躍した編成も極少量ですが製作しました。
4連+4連は9001Fと9002Fをプロトタイプで製作しています。中間で先頭車と先頭車が連結されている9000番台と9300番台はヘッドライトとテールライトが撤去され、方向幕関連も取りはづされ、黒いカバーを付けられていました。屋根には常磐線列車無線アンテナ配管は残っていますが、列車無線アンテナ台は撤去され、ベースのみ残っています。模型ではその姿を再現し、中間の先頭車はカツミ製エースカプラーを取付けて、8連での長編製をお楽しみ頂ける仕様で製作しています。
![]() |
![]() |
- 編成の中に先頭車と先頭車が連結されていると、一味違った楽しさが味わえます。
- ヘッドライト・テールライトの撤去跡に真鍮板を取付ましたが、あまりにも変化が感じられず思い切ってロストでリベットまで表現しました。少しやりすぎかな・・・と感じました。
- 中間に連結されている先頭車は方向幕・ヘッドライト等は点灯しません。
- 中間に連結されている先頭車はカツミ製エースカプラが標準装備になっています。
- シングルパンタグラフはすべてフクシマ製PT-71を塔載しています。
シングルパンタ車晩年仕様の販売価格
4連シングルパンタ車 完成品 | 販売価格 308,000円(税込) (本体価格 280,000円) 販売終了 |
---|---|
6連シングルパンタ車 完成品 | 販売価格 437,800円(税込) (本体価格 398,000円) 販売終了 |
8連シングルパンタ車 完成品 | 販売価格 594,000円(税込) (本体価格 540,000円) 販売終了 |
※仕様は予告なく変更する場合がございますのでご了承下さい。
製作後記
いつも製作後記を書く時には次の製品が製作進行されており、その製品に気持を奪われて書いている時が多いのですが、この9000形だけは本当に大変でした。製作担当する工場側も、このパンタ配管と縦に取付けた雨トユの半田付が大変で、製作期間も配管関連だけで1ヶ月かかりました。スピードを上げて製作するいい方法が無く、配管止めの中に真鍮線を通し一部の部分は3段配管になり、配管取付治具も沢山製作してコストも上がりましたが、多くの方がこの9000形を見て店頭で喜んで頂いた時は凄く嬉しかったです。9000形を夢見ていた同年代としては感無量です。現在進行中の小田急3100形ロマンスカーも製作を進めております。3100形も屋根トユを9000形と同じ方式で製作しますのでご期待下さい。
小田急電鉄 9000形 vol.4
5月27日から小田急9000形完成品の菱型パンタ塔載車から発売しました。今回は、一番人気の6連菱型パンタ車がすべて予約完売になっております。6月21日からは6連・4連・8連先頭車改造タイプのシングルパンタ塔載車を発売予定です。シングルパンタ塔載車はまだ少しですが在庫に余裕がございます。今回はお買い上げのお客様から高い評価を頂き、苦労して製作した甲斐があり、大変嬉しく感じました。今回は完成した6連・4連タイプの画像をご覧下さい。
9000形6連先頭車 (9700番台)です。菱型パンタタイプ6連は、通過灯が点灯致します。また、先頭車にはカツミ製ACEカプラーも取付け可能です。
![]() |
![]() |
- 9000形4連先頭車(9000番台)です。先頭車はすべて前面方向幕(行先・種別)が白LEDで点灯し、室内灯もU-TRAINS製を使用しています。前面部はロストパーツですので、前面窓と貫通扉窓・中央上方向幕部ははめ込みパーツを使用し、前面をスッキリと表現しています。
- 4連セットは9000形(9000番台パンタ無しタイプ)先頭車と6連菱型パンタ車先頭車の9700番台に常磐線無線アンテナ準備工事跡も再現しました。6連シングルパンタ車は車体更新時に常磐無線準備工事と地下鉄用IRアンテナを撤去してる姿で製作しています。
![]() |
![]() |
今回は小田急9000形用パンタグラフPT-42Sをオリジナル図面から新規に製作し、折りたたみ時のクーラーとの間隔が実車のイメージを再現しています。屋根配管は配管止めと配管を少し薄いグレー塗装しました。屋根から眺める楽しさが倍増します。
![]() |
![]() |
中間車のサイドビューてす。乗客扉にはすべてドアレールはメタルディカールで表現し、扉のHゴムも全て手作業で丁寧に仕上げ、ドア窓の厚みも黒くペイントしています。クーラーメッシュも中が透けるエッチィングパーツを個別にペイントして取付けしています。今回は大変手間のかかった分、お客様に高い評価を頂けて本当に嬉しく感じております。店頭でお客様と共に感激した事で、疲れも吹っ飛びました。喜んで頂いて本当に感謝しております。
小田急電鉄 9000形 vol.3
小田急9000形完成品は現在5月25日の発売に向けて突貫作業を行っており、現在は塗装作業を終えた中間車から順じ組立を行っております。今回の9000形完成品は通勤電車の中で今まで一番手間がかかり、大変な車輌で随所に苦労が耐えませんでした。通勤電車のアイテムとしては、何とか価格を抑えたい反面、ここだけは妥協できない個所が多く、時間・コストとの戦いが続き何とかして価格を抑えたいと考えています。
先頭車の塗装が完成しましたのでご報告致します。小田急ブルーは少し写真では光線の具合で明るく見えますが、製品はもう少し濃いく感じます。組立途中の車体をご案内致します。
![]() |
![]() |
- 9000形と 9700形先頭車です。常磐線列車無線アンテナ準備工事の配管も再現
- 常磐線準備工事は配管だけでなく、アンテナ取付ベースのリベットまで表現。(写真は9000形先頭車)
![]() |
![]() |
- 屋根の雨トユ上部の黒いゴム部分も表現し、小田急らしいアクセントが加わりました。
- 完成品は全て屋根配管に色さしをし、小田急独特の2段・3段配管を楽しめます。屋根から眺める楽しさを倍増させます。
中間車は全ての車輌のブルー帯の高さを全て統一し、連結時には帯が一直線に揃います。長編成美をお楽しみ下さい。
完成品搭載パンタグラフの変更の詫び
小田急9000形完成品の菱形パンタはフクシマ製PT-42Sを使用する予定でしたが、パンタグラフPT-42Sを当社のオリジナルで製作する事になりました。今回はオリジナル図面を基本に製作し、パンタ全長サイズも新規に製作。フクシマ製PT-42Sより2㎜も短く製作する事で、屋根取付け時のクーラーとパンタの間隔が少し余裕ができました。パンタグラフはキット用に分売も検討しております。また、シングルパンタ車仕様はフクシマ製PT-71で予定しております。
完成品の出荷予定日のご案内
完成品は5月末の発売に向けて現在鋭意製作中です。製品は菱形パンタ車の4連・6連から出荷させて頂きます。また、6連タイプと10連地下鉄乗り入れ仕様はすべて予約終了になっております。シングルパンタ仕様に少量の余裕がございます。ご予約の件は直接お問合せ下さい。
製作製品アイテム
4連 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 308,000円(税込) (本体価格 280,000円) 販売終了 |
---|---|
6連 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 437,800円(税込) (本体価格 398,000円) 販売終了 |
4連 晩年タイプ 完成品 (シングルパンタ車) | 販売価格 308,000円(税込) (本体価格 280,000円) 販売終了 |
6連 晩年タイプ 完成品 (シングルパンタ車各種) | 販売価格 437,800円(税込) (本体価格 398,000円) 販売終了 |
6連+4連 千代田線方向幕 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 731,500円(税込) (本体価格 665,000円) 販売終了 |
8連 晩年タイプ 完成品 (運転台撤去シングルパンタ車) | 販売価格 594,000円(税込) (本体価格 540,000円) 販売終了 |
小田急電鉄 9000形 vol.2
小田急9000形完成品は5月中旬の完成を目指して現在鋭意製作中です。私達は小田急9000形を今までにない情熱を注いで現在製作・改良をを重ねて製作しております。今回は車体妻面とその他の製品仕様をご案内させて頂きます。
現在9000形は現在塗装作業に入っており、近日中に全て仕上がり、組立作業に入ります。小田急カラーは当社と同じ私鉄電車を製作している、でんてつ工房製5200形完成品と同じカラーで塗装しました。9000形4連と5200形6連での運転を楽しめます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- 9000形の雨トユは帯材を立てて半田付しており、組立に凄い時間がかかり、また、妻面の枕木方向の雨トユも立てて表現し、妻面に着く、クーラーの水抜きドレンコックも取付けました。
- 屋根の雨トユの先端黒ゴム部も少し細めに黒色で表現しています。塗装会社を泣かせた作業ですが、私も昔、自分で組み立てたキットに表現して喜んだ事を思い浮かべました。車体塗装見本が完成次第、画像をアップさせて頂きますのでご期待下さい。(写真は小田急8000形ですみません。)
客扉の戸袋窓は実車同様、戸袋のガラスをブルーグラスで表現致します。Hゴム車体限界の関係で車体より少し後ろになりますので、別のHゴムパーツを製作して表現します。
製作編成と方向幕
今回発売させて頂く完成品の方向幕と車体番号です。
完成品の詳細につきましては直接お問合せ下さい。
小田急電鉄 9000形 vol.1
昭和47年から地下鉄千代田線への乗り入れ用車輌として9000形が製造されました。2600形(昭和39年製)以降は20m車の4扉幅広車体が基本になっていましたが、地下鉄線内の車輌限界に合わせる為に車体幅を2.870㎜と少し小さくしており、前面マスクの斬新なデザインと小田急初の1段降下窓・界磁チョッパ制御などの新しい技術を備えて登場しました。
U-TRAINSではさまざまな時代の車輌を製作して頂ける車体キットから先に発売をさせて頂きました。車体基本をしっかりとしたプレス技術を駆使し、屋根曲線・窓フチの曲線も実車の表現を大切に演出しております。雨トユ位置にもケガキ線・車体アングルは車体裾合わせにより、組み立てやすい構造にしました。
車体キット
今回の車体キットは千代田線乗り入れ時代からシングルパンタ時代まで製作できます。
(シングルパンタ時代は避雷器・パンタ取付台は別途ご用意して下さい。)
9000形 4連 車体キット | 販売価格 44,000円(税込) (本体価格 40,000円) 販売終了 |
---|---|
9000形 6連 車体キット | 販売価格 66,000円(税込) (本体価格 60,000円) 販売終了 |
キット用床下機器はでんてつ工房から発売になりますのでお問合せください。
でんてつ工房
03-5281-7839
- 動力関連 エンドウ製MPギア+EN22モーターの組合せにより力強走行を約束します。
- 照明関連 先頭車の前照灯・テールライトは12V電球(3㎜径)を使用。
![]() |
![]() |
![]() |
- 前面マスク部
- クーラーは冷却ファンとサイドパネルも別パーツ
- 妻面の手すりパーツも付属
完成品
- 9000形完成品は地下鉄乗り入れ時代・晩年地上線のスタイルを製作、また、限定受注品として4連+4連の先頭車運転台撤去タイプも製作致します。
- 完成品では先頭車の常磐無線アンテナ準備工事のスタイルも地下鉄時代と晩年時代を作り分け致します。
- 屋根の雨トユは実車のイメージを演出する為にトユを立てて半田付致します。また、塗装時にはトユ上部ゴム面を黒に塗装する事も考えております。
- 完成品は走行性能向上の為、車体自重の軽減などを考慮し床下機器の軽量化を図ります。
- 台車は日光モデル製を使用し、車体ボルスターアンカーは自社で製作。
- 動力関連は信頼あるエンドウ製MPギア+キャノン製EN-22の組合せになります。また、既発売のカツミ製9000形との併結も考慮して、車体高さ、先頭車連結器も考慮しております。
- 先頭車方向幕と通過灯は点灯式になります。また、シングルパンタ晩年タイプは通過灯は省略致します。
- 妻面車体標記・車体ナンバー・方向幕・車体コック標記まで取付済みに致します。
![]() |
![]() |
![]() |
- 先頭車前面部 方向幕・通過灯もLED点灯
- 車体側面に窓サッシュと戸袋Hゴムを取付けたスタイル 戸袋Hゴムは別パーツで表現
- 屋根トユ上部にはこんな黒色表現がされていますので当社も頑張ります。
製作アイテム
菱形パンタ車仕様 (方向幕 急行 江ノ島・急行 新宿 ・ 準急 本厚木)
4連+6連で地下鉄乗り入れを行っていた時代のスタイルで製作致しますが、地上線でも活躍した雄姿も他形式 (5000形・5200形等)と一緒に併結してお楽しみ下さい。側面方向幕は「急行」「準急」の標記になり先頭車前面通過灯は点灯します。
昭和62年頃のスタイル
先頭車ジャンパー詮の無いスタイルです
4連 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 308,000円(税込) (本体価格 280,000円) 販売終了 |
---|
菱形パンタ車仕様 (方向幕 急行 小田原 ・ 急行 新宿 ・ 準急 本厚木)
昭和62年頃のスタイル
先頭車ジャンパー詮の無いスタイルです
6連 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 437,800円(税込) (本体価格 398,000円) 販売終了 |
---|
シングルパンタ晩年仕様 (方向幕 急行 小田原 ・ 準急 本厚木)
パンタグラフを全車シングルアームパンタに交換され、側面方向幕が種別と行先標示が独立したタイプに交換された姿になります。9700形は地下鉄用IRアンテナ・常磐無線アンテナ準備配管を撤去したスタイルになり先頭車前面列車運行番号標記はなくなります。また、先頭車の通過灯は点灯しません。
4連 晩年タイプ 完成品 (シングルパンタ車) | 販売価格 308,000円(税込) (本体価格 280,000円) 販売終了 |
---|
6連 晩年タイプ 完成品 (シングルパンタ車各種) | 販売価格 437,800円(税込) (本体価格 398,000円) 販売終了 |
---|
シングルパンタ晩年運転台撤去8連仕様 (方向幕 各停 新宿 )
4連を2編成併結し、更に先頭車のヘッドライト等を撤去し、乗務員窓と運転室仕切扉に遮光フィルムがはってある姿を製作致します。また、9300形と9000形Aの列車無線アンテナを撤去しています。
独特なスタイルで模型ファンを圧巻
8連 晩年タイプ 完成品 (運転台撤去シングルパンタ車) | 販売価格 594,000円(税込) (本体価格 540,000円) 販売終了 |
---|
U-TRAINSオリジナル製品
千代田線乗り入れ時代 (方向幕 準急 本厚木、準急 綾瀬 地下鉄専用方向幕 )
昭和53年から始まった地下鉄千代田線への乗り入れ時のスタイルを実車の10連で楽しめる組合せとして製作致します。この製品は地下鉄線からの直通運転時に製作された側面方向「準急 本厚木⇔綾瀬」を取付致します。
昭和62年頃のスタイル
先頭車ジャンパー詮の無いスタイルです
U-TRAINSショップの限定販売製品になりますのでご予約は直接承ります。
6連+4連 千代田線方向幕 完成品 (菱形パンタ車各種) | 販売価格 731,500円(税込) (本体価格 665,000円) 販売終了 |
---|
※実車は地下鉄線内での先頭車前面通過灯は点灯しませんが、模型は点灯式になりますのでご了承下さい。