U-TRAINSは私達の鉄道模型づくりへのこだわりから生まれました。すべてがお客様の感動のために…

東武鉄道 300系 350系

東武鉄道 300系 350系 vol.3

東武300/350系は製作にかなりの時間がかかりましたが、私達の思いが希望に近い完成品として形になったと思います。 今回は前面のイメージが実車の雰囲気を出すのに本当に苦労しました。ご予約のお客様がご来店頂き、「本当に実車よりいいですね・・」と言われて喜んで買って頂く言葉に苦労を労わせて頂いております。1819編成も頑張ります。

東武 300系 301編成

今回は300系の急行時代「きりふり」を先頭車棒型無線アンテナ・妻面帯有タイプとL字型無線アンテナ・妻面帯無しタイプを製作しました。走行派は6連が丁度いい編成だと思います。

販売価格

300系301編成急行時代 販売価格 434,500円(税込)
(本体価格 395,000円) 販売終了
DSCN3035_208 DSCN3799_380
  • 先頭車の前面上部は手作業で加工し、実車のイメージの表現を演出致します。
  • 301-6 日光寄り先頭車 客室シートも東武日光を向きます。
DSCN3817_208 DSCN3803_380
  • 先浅草寄先頭車に付ラジオアンテナ
  • 先301-5 中間電動車の1基パンタ車です。 台車はFS-396になります。

DSCN3810_380

  • 301-3 中間電動車の2基パンタ車です。

300系は6両編成の中に1800系時代からの増結車も加わり、台車もFS396を履いて変化のある編成です。

模型はカツミ製1800系「りょうりう」とスペックを合わせ、台車・室内インテリアシートはカツミ製を使用し、車輪は波打ちタイプを全タイプに使用しています。

 

東武350系 351 352編成

今回は350系351編成と1800系増結中間車から改造された352編成を製作しました。

352編成は屋根のクーラー・換気扇の位置が全車異なり、パンタなし中間車352-2の屋根にはパンタランボードも残っており、模型としての変化が楽しめます。352編成はサハ1846+モハ1856+モハ1853+サハ1843が種車になりました。

販売価格

350系351編成急行時代 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了
350系352編成急行時代 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了
DSCN3033_208 DSCN3822_380
  • 運転室も後進時に少し暗めに点灯します。運転時には最高の演出です。
  • 351編成の先頭車 クーラー位置は300系と同じです。
DSCN3836_208 DSCN3821_380
  • 352-2にはパンタランボードが表現されています。屋根の変化も楽しめます。
  • 352編成は中間車からの改造でクーラー・DC換気扇位置が異なります。

350系のお客様は鬼怒川から野岩線に乗り入れる「南会津」「ゆのさと」も非常に人気が高く、6050系と一緒に並ぶ姿が一段と魅力を感じます。

DSCN3815_192 DSCN3811_192 DSCN3813_192

 

次回はスカーレットの車体が映える1800系1819編成 「急行 りょうもう」を製作致します。

1800系シリーズは今回の300/350系の他に1800系1819編成「急行 りょうもう」時代を今年の5月後半に完成品と店頭限定キットを発売致します。1819編成は台車を新規に製作し、床下機器も今回のタイプと全く異なります。らすとは1800系晩年時代を編成タイプに分けて忠実に製作し、ご要望があれば通勤改造車4連も検討致しております。

04560001_345

1819系製作時に新規台車を製作致しますので、今後6050系新製車もこの300系グレードで製作を検討しております。運転室・方向幕点灯・床下機器の新製や登場時と更新車との床下機器の作り別けも行い、屋根クーラーも1819編成で新製するサイドのメッシュもシースールーにする予定です。また、1800系「りょうもう」急行晩年時代は、1年後の2013年春頃の発売予定で計画致しております。

DSCN0570_150 DSCN1811_184

仕様は予告無く変更する場合がございますのでご了承下さい。

 


 

東武鉄道 300系 350系 vol.2

東武300/350系は車体キットから発売になりました。車体キットは少し価格を抑えて発売を考えておりましたが、お客様の要望で、キットを組み立てて完成品と同じ仕様になるようにして欲しい・・・のご意見を多数頂きました。今回のキットは先頭車前照灯と愛称板用のLED基盤と妻面下のステップとジャンクションBOX等まで付属致します。また、運転室内のインテリア等も同じパーツを付属します。その関係で販売価格も当初の予定より少し価格が高くなりましたのでご了承下さい。

※掲載の写真は全て最終製品ではありません。

DSCN3042_2941 DSCN3059_294

前面は屋根のカーブと窓の肉厚を避ける為にプレスで製作し、運転台下のオレンジの部分は窓下段差を表現する為にロストワックスで製作しました。

DSCN3034_294

今回から完成品には運転室にも照明を組み込みました。バック運転時に乗務員室が点灯いたします。室内灯より少し暗めに設定しました。ヘッドサインとテールライトが更に演出致します。

DSCN3053_350 DSCN3067_238
  • 301-2 系の中間車です。急行時代は妻面の帯び塗装を再現しました。妻面の手すりも全て再現。
  • 今回は全て300/350系用に専用床下機器を製作しました。

 

東武300/350系車体キット発売中

東武300系6連キット 販売価格 104,500円(税込)
(本体価格 95,000円) 販売終了
東武350系351編成車体キット 販売価格 75,900円(税込)
(本体価格 69,000円) 販売終了
東武350系352編成車体キット 販売価格 75,900円(税込)
(本体価格 69,000円) 販売終了

※車体キットには床下機器と車体ディカール・方向幕は付属しておりませんので別途お買い求め下さい。

 

床下機器セット

東武300系用床下機器セット 販売価格 35,200円(税込)
(本体価格 32,000円) 販売終了
東武350系351編成用床下機器セット 販売価格 24,200円(税込)
(本体価格 22,000円) 販売終了
東武350系352編成用床下機器セット 販売価格 24,200円(税込)
(本体価格 22,000円) 販売終了

 

仕様

  • 動力はエンドウ製MPギヤー+キャノンモーターEN-22を使用します。
  • 台車は300系はFS356とFS396の組合せ、350系351編成はFS-356を使用。352編成はFS-396になります。また、FS356とFS-396は台車軸間が異なりますのでMPギヤーをお買い求めの際はサイズをご確認下さい。

DSCN2859_220

別売予定品

東武300/350系用パンタグラフ PT-48S 販売予価 3,630円(税込)
(本体予価 3,300円)

東武300/350系完成品用に製作しました。避雷器は取付済になります。

別売部品

東武300/350系用インレタ 販売価格 880円(税込)
(本体価格 800円)
東武300/350系用ヘッドマーク 側面方向幕セット 販売価格 3,142円(税込)
(本体価格 2,857円)

 

完成品アイテム

東武 300系301編成

東武 300系301編成 販売価格 434,500円(税込)
(本体価格 395,000円) 販売終了

 hensei_img_01

300系急行時代 6連セット
 01
先頭車アンテナ : 棒型タイプ側面行先方向幕 : 急行きりふき 東武日光連結面帯塗装 : あり
300系急行晩年 6連セット
 01
先頭車アンテナ : L型タイプ側面行先方向幕 : 急行きりふき 東武日光連結面帯塗装 : なし
  • 300系は301編成で製作しています。
  • 台車はカツミ製FS-356とFS-396を使用し、車輪はすべて波打ち車輪になります。

 

東武 350系351編成

東武 350系351編成 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了

 hensei_img_02

350系急行時代 4連セット
 02
先頭車アンテナ : 棒型タイプ側面行先方向幕 : 急行南会津 会津田島連結面帯塗装 : あり
350系急行時代 4連セット
 03
先頭車アンテナ : 棒型タイプ側面行先方向幕 : 急行ゆのさと 鬼怒川温泉連結面帯塗装 : あり
350系現行タイプ 4連セット
 03
先頭車アンテナ : L型タイプ側面行先方向幕 : 特急きりふき 東武日光連結面帯塗装 : なし

 

東武 350系352編成

東武 350系352編成 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了

hensei_img_03

350系急行時代 4連セット
 02
先頭車アンテナ : 棒型タイプ側面行先方向幕 : 急行南会津 会津田島連結面帯塗装 : あり
350系現行タイプ 4連セット
 05
先頭車アンテナ : L型タイプ側面行先方向幕 : 特急しもつけ 東武宇都宮連結面帯塗装 : なし

※352編成は1800系りょうもう用中間車からの改造で窓配列・クーラーと換気扇等の位置が変更されています。パンタ無中間車はパンタランボード等が屋根に残っており、351編成とは一味違った魅力を感ます。

 


 

東武鉄道 300系 350系 vol.1

東武300系・350系は急行「りょうもう号」に使用されていた1800系を日光線向けの急行列車及び臨時団体列車等の使用目的に改造されました。6連は1818編成が301編成、1817編成が302編成になって現在も活躍しております。

今回は350系の中でも1800系の中間車各2両から改造された352編成も製作致します。屋根のクーラー位置の変更、中間パンタ無し車屋根にパンタランボードが残っている姿で製作致します。また300系は301編成で製作致します。

IMG_1505_340 IMG_1416_210

今回は300・350系の前面はプレスで絞り、なだらかな屋根カーブを再現し、前面部も補強板ラインも表現しております。また、今回一番苦労したのは前面窓上の鋭角になっている前頭部の表現です。プレスではこの角ばったオデコの表現が出せず、今回はキット分も含め、この部分をひとつひとつ機械加工を施して表現しました。

300系・350系プレス部品

今回の製品は前面パーツ・車体関連部品に至るまでプレス加工を行い、コスト意識を無くして製品製作に打ち込みました。

DSCN2762_294 DSCN2773_250
  • 先頭車の前頭部コーナー部は程好い鋭角になっており、350系のイメージを再現しております。
  • 妻面の手すりは全て実車と同じ位置に取付けており、浅草側と日光側の手すり位置も変更しております。
DSCN2635_294 DSCN2634_250
  • 妻面の手すりは全て実車と同じ位置に取付けており、浅草側と日光側の手すり位置も変更しております。

 

完成品はこの部分が見所

今回の東武300系・350系は運転室内部のインテリアを忠実に製作し、そのうえ運転室内の照明も点灯します。バック運転時の運転室が点灯し、愛称板と運転室の明かりが遠ざかって行く演出をお楽しみ下さい。

DSCN0223_220 DSCN0656_220
  • このような雰囲気が味わえます・・・。浅草駅で撮影しました。
  • 意外と狭い運転室ですが、背面の機器類がいいアクセントになっています。この辺は全て精密に製作致します。

床下機器は今回は350系と300系は一部変更して製作致します。また、U-TRAINSの製品の基準となりつつある、連結面下の空気3管と妻面下に付くステップも取付致します。

DSCN1365._180jpg DSCN0780_180 DSCN0108_180
  • トイレタンクも2種類製作します。ステップの有る部分と無い部分を作り分け致します。
  • 各車輌の妻面下に付く、空気3管も2タイプを製作して標準取付け致します
  • 連結面のジャンクションBOXとステップの短いタイプも製作。

 

350系352編成も製作致します

今回は350系の2番編成である352編成を製作致します。352編成は元車が1813編成と1816編成のうち、6連化した時に製造された中間車を4両組合して改造されました。元中間パンタ車に1基パンタですが、このパンタを外して、もう1台の中間1基パンタ車に移植され、移植されたパンタ付車はパンタを外されて、パンタランボードだけが残っています。352編成は351・353編成とは屋根のクーラー・DC換気扇とサイドの換気扇位置も変更されており、取材にかなりの労力と時間を費やしました。台車は元車の関係で4連全てがS型ミンデンのFS-396になっています。

DSCN0075_180 IMG_1399_180
  • クーラーとDC換気扇の間隔がかなり異なる。
  • 351編成の先頭車クーラー位置は352編成の乗務員クーラーと客室用クーラー間隔が異なっている。

 

完成品の製作アイテム

2011年10月下旬発売予定

300系301編成 6連セット 販売価格 434,500円(税込)
(本体価格 395,000円) 販売終了

tobu_01

急行時代 「急行きりふり」 列車無線棒アンテナ・妻面帯塗装有り

 

350系351編成 4連セット 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了

tobu_02

急行時代 「急行 南会津」 「急行 ゆのさと」 「急行 しもつけ」列車無線棒アンテナ・妻面帯塗装有り

tobu_03

現行タイプ 「特急 きりふり」 列車無線L型アンテナ・妻面帯塗装無し

 

350系352編成 4連セット 販売価格 313,500円(税込)
(本体価格 285,000円) 販売終了

tobu_04

急行時代 「急行 南会津」 「急行 ゆのさと」 「急行 しもつけ」列車無線棒アンテナ・妻面帯塗装有り

tobu_05

現行タイプ 「特急 きりふり」 列車無線L型アンテナ・妻面帯塗装無し

 

完成品の仕様

  • 動力関連 動力装置は各パンタ車に搭載し、モーターはキャノンモーターEN-22とエンドウ製MPギヤーの組合せにより、スムーズな走行をお約束致します。また、台車はカツミ製FS396とFS356との組合せになります。車輪は波打ち車輪を使用致します。
  • 照明関連は室内灯はU-TRAINS製を使用し、ヘッドサインと前照灯関連は全てLEDになります。また、今回は乗務員室内を点灯できるLED先頭車専用LED基盤を製作致します。
  • 室内インテリアはカツミ製東武1800系りょうもう号と統一する関係で、カツミ製特急シートを使用致します。
  • パンタグラフは当社製PT-48東武300系用を製作致します。パンタグラフに避雷器と母線ケーブルをベースにモールドして製作致します。今後、東武用PT-48は8000系・6050系用に細密分類して発売を予定しております。限定品でパンタ強制上昇装置も取付済みパンタも製作致します。

 

東武300系・350系車体キット

今回は車体キットから発売をする予定で作業を進めております。現在、9月中旬発売に向かって部品関連の製作と手配を行っております。今回からU-TRAINS製車体キットは車体関連と床下機器関連を分けて発売させて頂きます。キット分類も通常キットと価格訴求の簡単キットシリーズの2つのバリエーションに分けて今後発売致します。なるべく、多くのキットファンのお客様にご購入頂ける価格設定を行う予定です。

今回の東武300.350系キットは通常キットで発売を致します。床下機器関連に今回は妻面ステップ・JB・空気3管を入れて発売をする予定です。また、キット床下機器はキット車体発売数量より50%ほど多く製作致します。

キット発売アイテム

東武300系6連キット 販売価格 104,500円(税込)
(本体価格 95,000円) 販売終了
東武350系351編成車体キット 販売価格 75,900円(税込)
(本体価格 69,000円) 販売終了
東武350系352編成車体キット 販売価格 75,900円(税込)
(本体価格 69,000円) 販売終了
  • 車体キットには床下機器と車体ディカール・方向幕は付属しておりませんので別途お買い求め下さい。
  • 各タイプのキットは急行時代と特急時代を選択して製作できるように、列車無線アンテナを2種類付属しております。
  • 価格・キットの付属部品等は予告無く変更する場合がございますので御了承下さい。

TECHNOLOGY

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6712-6397 月•金曜日 14:00~19:00 土曜日 11:00~19:00 祝日・日曜日 11:00~18:00

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+

card

open

営業日カレンダー

営業日

2023年9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


endo
endo

endo
endo
endo
endo

TECHNOLOGY

U-TRAINSのご案内

NEW_MAP
PAGETOP
Copyright © U-TRAINS All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.