東急電鉄 旧3000系 第2弾 vol.2
今回の東急3450形は日本車輛製デハ3450・デハ3451・デハ3452・デハ3459を製作製作しました。前回、製作したアイテムに併結して楽しんで頂くために、全車単品アイテムとして販売致しております。各線区で活躍した編成をお楽しみください。少量ですが、川崎車輛製デハ3461・デハ3493・デハ3497・デハ3499タイプも製作致しました。
写真は昭和55年頃、東急目蒲線・池上線で活躍していた編成を再現できます。
デハ3450形 両運車
デハ3450形は日車製の中で唯一両方向に運転台を装備した車両です。パンタグラフ側は貫通ホロのある運転台、反対側の運転台は非貫通タイプになつています。晩年は屋根の張リ替えなどにより、屋根のリベットが無く、列車無線アンテナが取付られて、テールライトは埋め込み型に変更されています。
デハ3450形 両運車 | 販売価格 126,500円(税込) (本体価格 115,000円) 販売終了 |
---|
デハ3451形 片運車
デハ3451は比較的早い時期から中間車改造を施され、屋根の予備パンタスペースも無く、すっきりとしたデザインに仕上がっています。前面貫通扉・乗務員扉は旧型のまま残っており、乗務員扉の窓が少し下がっているのが特徴です。
デハ3451形 片運車 | 販売価格 121,000円(税込) (本体価格 110,000円) 販売終了 |
---|
デハ3452形 片運車
非貫通型前面・屋根の予備パンタスペースを持つ片運車です。今回は運転台窓の横に取付られている空気管の形状も各タイプごとに忠実に再現しています。
デハ3452形 片運車 | 販売価格 121,000円(税込) (本体価格 110,000円) 販売終了 |
---|
デハ3459形 片運車
車体はデハ3451と同じ部分が多いですが、先頭車前面に付くテールライトと扉の開閉を知らせる車側灯は埋め込みタイプの新型に変更されています。床下の空気圧縮機はD2Nを塔載しています。
デハ3459形 片運車 | 販売価格 121,000円(税込) (本体価格 110,000円) 販売終了 |
---|
クハ3850 東急製
クハ380形は昭和27年から17両製作され、3850~3854が川崎車輛、3855~3866まで東急東横製作所で製作されました。東急製は台車がYS-T1形を装備しており、今回生産したクハ3850形は3861のナンバーを取付ております。
クハ3850 東急製 | 販売価格 96,800円(税込) (本体価格 88,000円) 販売終了 |
---|
東急3450形復活塗装3連 完成品
1988年秋から旧型車両引退を記念して東急目蒲線・池上線にデハ3452+デハ3451+クハ3861を旧東急標準色に塗装変更を行い、懐かしいツートンカラーに、TKKマークを付けて1989年3月18日まで運転されました。今回は少量ですが、天賞堂各店とU-TRAINSショップで限定販売させて頂ます。
東急3450形復活塗装3連 完成品 | 販売価格 338,800円(税込) (本体価格 308,000円) 販売終了 |
---|
※商品は3連セット箱に入ります。
製品の仕様
今回は前回の川崎車輛製品と併結を考慮し、動力関連は同じシステムで製作しました。パンタの搭載している車両にエンドウ製MPギヤを搭載し、照明システムは1エンド側と2エンド側のヘッドライト・テールライトのON/OFFが行えます。また、今回は黒染め車輪を使用し、旧型電車の雰囲気を演出しました。
![]() |
![]() |
![]() |
東急デハ3450形オプションパーツ 販売のお知らせ
オプションパーツはU-TRAINSショップで販売致します。
デハ3450形専用台車
![]() |
![]() |
デハ3450形専用台車 1台分 | 販売価格 4,400円(税込) (本体価格 4,000円) 販売終了 |
---|
クハ3850形専用台車
![]() |
![]() |
川崎車輛製 OK-6 1台分 | 販売価格 4,400円(税込) (本体価格 4,000円) 販売終了 |
---|---|
東急車輛製 YS-T 1台分 | 販売価格 4,400円(税込) (本体価格 4,000円) 販売終了 |
- 台車セットには車輪は付属しませんので別途お買い求めください。
- 台車はブレーキシュ・ブレーキテコ関連は別部品取付になります。
- 軸受部品はプレーンタイプが付属しています。
デハ3450形専用パンタグラフ
![]() |
![]() |
PT-43 1本ホーン 1基入 | 販売価格 3,630円(税込) (本体価格 3,300円) 販売終了 |
---|---|
PT-4309 2本ホーン 1基入 | 販売価格 3,630円(税込) (本体価格 3,300円) 販売終了 |
東急電鉄 旧3000系 第2弾 vol.1
日本車輌タイプ
東急3450形は1931年から1936年にかけて50輌が製造されました。日本車輌で製作された3450・3451・3452・3457~3459 その他の44輌は川崎車輌で製作され、前面の形状・屋根のカーブ・台車等が異なります。今回は前回製作した川崎車輌製と併結して楽しめるアイテムとして製作致しました、天賞堂各店・当社店頭限定商品として、川崎車輌製両運車・片運車も少量生産致します。
日本車輌製 完成品&車体トータルキット製作アイテム
デハ3450形 両運車 | 室内更新後・屋根リベット有・予備パンタ台付 |
---|---|
デハ3450形 晩年仕様 天賞堂 限定品 | 屋根改造後の仕様屋根(リベット無・予備パンタ台撤去) |
デハ3451形 片運車 | 前面貫通型片運車を中間車化された仕様を再現 |
デハ3452形 片運車 | 前面非貫通型片運車・予備パンタ台付 |
デハ3459形 片運車 | 前面貫通型片運車 |
クハ3850形 | 東急製クハ3861を製作致します。 YS-T1台車 |
日車製デハ3450形 両運車 サンプル
日車製の特徴は屋根断面のカーブが非常に深く表現されております。サンプルの3450形は台車・床下機器は川車製で撮影してイメージを演出しておりますので、最終タイプと異なります。
屋根のリベット表現も細かく表現しました。
川崎車輌タイプ
川崎車輌製 完成品&車体トータルキット製作アイテム
川崎車輌製完成品は天賞堂各店とU-TRAINSでお買い求め頂けます。
デハ3499形 両運車 | 窓改修後 屋根にリベット表現のある時代を製作 |
---|---|
デハ3461形 片運車 | 前面非貫通で前面中央窓は2段タイプ |
デハ3493形 片運車 | 上り方の片運車の標準タイプ 今回は単品で販売 |
デハ3497形 片運車 | 下り方の片運車 埋め込みテールライト仕様 |
※今回の川崎車輌製完成品は少量生産になります。
今回再生産予定の3493形です。前面の骸骨型テールライトと前面に取付けられている空気管の形状に特徴があります。
前回製作した3494形です。今回の生産アイテムと併結してお楽しみください。
完成品の仕様
完成品の動力方式と照明関連
- 今回生産分の3450型は前回製品との協調走行を考慮し、動力・室内照明関連まで同じシステムで製作致します。キャノンモーターLN-14+エンドウ製MPギヤをパンタ側に搭載した 片軸駆動になります。
- 両運車は1エンド側・2エンド側のヘッドライト・テールライトが消せるシステムになります。
- 今回の日車3450型の専用台車は新規に製作致します。
前照灯は電球色LEDを使用し、室内灯はU-TRAINS製を使用します。室内にはつり革を取付けて、昔の電車の雰囲気を演出致します。
キット製品の仕様
キット商品の付属品のご案内
- キット商品には台車・床下機器を付属する予定です。動力装置はエンドウ製MPギャーとキヤノン製LN-15を使用できる規格で床板加工致します。
- 車番インレタ・東急マークは付属致します。
発売予定時期
発売予定時期 2014年3月中旬予定
完成品とキット製品は同時期に発売を予定しております。
今回も多くのお客様から東急3450形のご予約を承りました。2014年4月から消費税率が改定されますので、3月末までにお客様にお届けさせて頂く予定で頑張ります。