第1弾は1985年頃の晩年に活躍した大井町線5連セットと目蒲線3連セットを製作いたしました。編成は各アイテム特定編成で製作し、各車両の車体側面窓・屋根の雨トユの細部の変化まで再現しました。第2弾は東横線で晩年活躍した編成を製作予定です。
発売アイテム
A-TYPE 5001編成 目蒲線仕様
5001編成 目蒲線仕様 3連セット 完成品 | 販売価格 324,500円(税込) (本体価格 295,000円) |
---|---|
5001編成 目蒲線仕様 3連セット 車体キット | 販売価格 107,800円(税込) (本体価格 98,000円) |
1954年に製造された旧5000系トップナンバー編成。初期タイプになりベンチレーターの向きが異なり、雨トユが撤去されて客扉の上に水切りが取付けられ、客扉の窓は大窓、客窓のサッシは車体色に塗装されています。
B-TYPE 5047編成 目蒲線仕様
5047編成 目蒲線仕様 3連セット 完成品 | 販売価格 319,000円(税込) (本体価格 290,000円) |
---|---|
5047編成 目蒲線仕様 3連セット 車体キット | 販売価格 105,600円(税込) (本体価格 96,000円) |
1985年に目蒲線のサヨナラ運転に使用された編成です。3両編成の中に屋根の雨トユが3両とも異なり、デハ5050には列車無線アンテナを装備されて雨トユ撤去水切り取付タイプ。
C-TYPE 5038編成 大井町線仕様
5038編成 大井町線仕様 5連セット 完成品 | 販売価格 478,500円(税込) (本体価格 435,000円) |
---|---|
5038編成 大井町線仕様 5連セット 車体キット | 販売価格 162,800円(税込) (本体価格 148,000円) |
大井町線で最後まで活躍した5038編成仕様をプロトタイプで製作いたします。このタイプは中間にサハ5350形を2両組み込んでいます。中間パンタ車の5116はパンタランボードが少し延長され、下り方のホロ枠は母線が取付けられている関係でホロ枠の幅が大きくなっています。デハ5038とサハ5353は雨トユは取付けられていますが、客扉の上にカキトリがあり、この部分も忠実に再現しています。この編成は変化が多く模型として楽しめるアイテムです。
D-TYPE 5001編成 登場時仕様
5001編成 登場時 3連セット 完成品 天賞堂限定品 |
販売価格 324,500円(税込) (本体価格 295,000円) |
---|---|
5001編成 登場時 3連セット 車体キット U-TRAINS STATION 限定品 |
販売価格 105,600円(税込) (本体価格 96,000円) |
E-TYPE 熊本電鉄 5000形
熊本電鉄 5000形 完成品 天賞堂 / U-TRAINS STATION 限定品 |
販売価格 132,000円(税込) (本体価格 120,000円) |
---|---|
熊本電鉄 5000形 車体キット U-TRAINS STATION 限定品 |
販売価格 51,700円(税込) (本体価格 47,000円) |
- 熊本電鉄5000形車体キットにはエンドウ製TS-301台車が含まれております。
- 熊本電鉄5000形車体キット部品表に誤りがありました。訂正しお詫びいたします。
誤:3503 椅子(裾)10個 → 正:3503 椅子(裾) 8個
製品の仕様
- 動力はエンドウ製φ10.5ミリ+WB30.0ミリMPギヤ。台車はエンドウ製TS-301。モーターはキヤノン製LN-12両軸コアレスモーター。パンタグラフ付きの車両に搭載いたします。
- 照明関連は当社オリジナルLED基板を搭載し、先頭車の前面行先幕も点灯致します。
- 車体は0.5㎜厚のエッチィングとプレスを併用し、車体中央に取り付けられた2本のリブと裾の車体カーブを精密なプレス金型を製作して、美しい曲線に仕上げています。特に2本のリブは実車と同じ、三角形になるように加工して、車体フォルムを演出しています。
- サハ5350形の床下は、各床下機器からつながるパイプ表現と床の梁を取付しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |