キハ52形0番台は昭和33年から56両が製作された勾配区線向けの一般型気動車です。
基本設計はキハ20形と同じですが、勾配の多い地域路線で使用する関係で床下に2基のエンジンが搭載され、車体全長がキハ20形より1.3メーター長くなっています。室内を見ると乗務員室の後ろにトイレが設置され、床下にスペースが無い関係でトイレの反対側の部屋に水タンクが置かれています。
そんなキハ52形0番台から、昭和50年ごろに小海線で活躍したキハ52-55(中込区所属)の一般色と、晩年まで活躍したキハ52-54(中込区所属)の首都圏色時代をU-TRAINS/SHOP限定品として少量製作いたします。
前照灯横のタイフォンに取り付けられた円錐型のタイフォンカバーと、小海線で運用されたキハ52形の特徴でもある先頭のマーカー掛けにある車体番号板も再現します。踏み切り障害事故から保護するガードを床下のエアータンクに取付けたスタイルで模型化いたします。
今回は小海線で活躍した中込区のキハ52形仕様と、その他の線区で活躍したキハ52形暖地仕様も少量生産いたします。
U-TRAINS限定品
順次出荷開始いたしました
ラインナップは商品詳細をご参照ください
※少量生産になりますので、品切れの際はご了承ください。
在庫状況
G1b キハ52形0番台 一般色(1灯原型・円錐型カバー付タイフォン)完成品:在庫残1
G1c キハ52形0番台 首都圏色(2灯・暖地型メッシュタイプタイフォン)完成品:在庫僅少
G1e キハ52-54 首都圏色(小海線時代)完成品:在庫僅少
G1a キハ52形0番台(1灯原型・暖地型メッシュタイプタイフォン)
G1d キハ52-55 一般色(小海線時代)
販売終了になりました